こんにちは、GREEN ROOM WORKS株式会社のブログ担当です。
リフォームの第一歩は「見積もり」から。
でも正直、「この金額って妥当なの?」「なにが含まれてるの?」と、疑問や不安を感じたことはありませんか?
姫路市でも、「最初に大手で見積もり取ったけど…なんかピンと来なくて」という声をよく耳にします。
今回は、**“失敗しないリフォームのための見積もりチェックポイント”**を、
姫路のリフォーム現場のリアルな視点からお伝えします。
よくある「見積もりの不安あるある」
- 総額だけ見て「高いか安いか」判断してしまう
- 何にいくらかかってるか分からない
- 安いけど、品質は大丈夫?
- 相見積もりを取っても、比べ方が分からない
- 「追加費用が出た」とあとから言われて困った
→ これらは見積もりの“見方”を知らないと起こりやすい落とし穴です。
見積書の基本構成を知ろう!
見積書はだいたいこのような構成になっています👇
- 仮設工事費(足場、養生、撤去など)
- 本体工事費(内装、設備、電気、造作など)
- 材料費+施工費がそれぞれ明記されているか?
- 諸経費(現場管理費・交通費・残材処分費など)
- 消費税含むか?別か?
チェックポイントはここ!
✅ 材料のグレードは記載されてる?
→ 例:洗面台「TOTO製 W750 三面鏡タイプ」など
曖昧な表現(「システム洗面台 一式」など)は要注意!
✅ 工事範囲は明確?
→ 「床張替え」とあっても、下地の処理まで含まれているか?
古い床材の撤去は?搬出費は?を確認!
✅ 「一式」表記が多すぎないか?
→ 一式が多いと比較もできません。
具体的な数量や㎡数が書かれているかが安心のポイント。
✅ 諸経費の内訳があるか?
→ 「諸経費 15万円」とだけ記載されている場合、
何に使われるお金か、説明をもらうのがベターです。
姫路で実際にあった「見積もりで失敗しないための事例」
📌 事例1:他社より少し高かったけど、内容が詳しくて納得(姫路市勝原区)
他社A:内訳がほぼ「一式」だけ → 安く見えるが詳細不明
GREEN ROOM WORKS:商品名・メーカー・施工範囲が明記
→ 工事後の追加費用ゼロで安心だったと高評価!
📌 事例2:「処分費」や「養生費」が別途だった(姫路市飾磨区)
契約後に、「古いキッチンの処分費が別です」と言われてびっくり。
GREEN ROOM WORKSでは最初から明記・説明するので安心とのこと。
見積もり比較のコツ
| 比較項目 | 見るべきポイント |
|---|---|
| 総額 | 高い or 安いではなく「内容に見合っているか」 |
| 内訳の明確さ | 商品名・施工内容・数量が具体的に書かれているか? |
| 使用する素材の質 | メーカー名・型番など確認できるものか? |
| 工事範囲 | “どこまで含まれるか”を説明してくれるか? |
| アフター対応の有無 | 保証やメンテナンス、施工後の連絡対応はあるか? |
GREEN ROOM WORKSの“安心見積もり”
- 現地調査後、写真付きの見積り説明書をご提供
- 使用する設備や材料のカタログを添えてご説明
- 口頭ではなく、紙面・データで明確に提示
- お客様の予算や希望に応じて複数プラン提案も可能
- 「これは必要?いらない?」なども一緒に整理します!
リフォーム成功のカギは「納得感ある見積もり」
リフォームは安くても、高くても、
“納得できるかどうか”が一番大切です。
わたしたちは、数字の裏にある**「なぜこの費用がかかるのか」**を丁寧に説明します。
どこまでもオープンで、不安のないやり取りをお約束します。
📩 お見積もり依頼・ご相談はこちら
- LINEで写真と一緒に「見積り希望」と送ってください:
https://line.me/ti/p/Ko518lo38R - お問い合わせフォーム:
https://green-room-works.com/contact/ - お電話:090-1132-1897(担当直通)